きょんのブログ

健康とパン作り

コンビニスイーツがやめられない。とまらない誘惑

誘惑の塊であるコンビニエンスストア

コンビニスイーツがやめられない人の共通点はズバリ!

    『頑張っている人』です。

コンビニの商品陳列、照明の明るさには意味があった!

そしてお疲れの体にはコンビニスイーツ!

意味があるから寄ってしまうのです。

 

私も疲れていると平日4日くらいはコンビニに寄ってしまいます。

 

お疲れのサラリーマンの会社帰り。なんとなくの学校帰り。。。

 

そこでコンビニの魔力について考えたいと思います。

目次

 

コンビニの意味は?

そもそも、『コンビニ』は『便利』という意味である。便利さを追求したストアなので、気軽に立ち寄って~~と言っているようなもの。

小規模な店舗において 食品 や 日用雑貨 などの多数の品種を扱う小売店
とはいえ、販売面積の半分以上は食品の気がするのは私だけだろうか?

 

魅惑のレイアウト

コンビニは人間の行動心理を捉えた素敵な商品陳列レイアウトである。

  • お客様がよく買う商品を店内の端に陳列。例えば、お弁当のコーナーは必ずと言っていいほど、お店の一番奥。お客様に出来るだけ店内を歩いてもらうためだ。
  • 入口→雑誌コーナーへ→弁当やおにぎりのコーナー→
    飲み物のコーナー→最後にレジへ

人の動きに着目してレイアウトした結果だそうです。流れが素晴らしすぎます!

 

立ち見の法則

これは有名かもしれない。

大抵のコンビニの雑誌コーナーは、外から見える窓際の、店内に入ってすぐの場所にありますよね。

  • 他の人に雑誌を立ち読みさせることで、外から見ている人に店内に他にも人がいる印象を与え、入りやすいお店と認識させること。
  • もう1つは、店内に入って最初に目が行く場所に雑誌コーナーを置くことで、店内まで入ってきてもらおうという狙いがあるためです。

女性からすると人の気配があったほうが安全かもしれないですね。

 

魅惑のレジ向かい

レジ向かいの陳列棚(エンドと表現するらしい)。キャンペーン商品などが置かれます。並んでいるときに目に入りますよね。そのコンビニで何に力を入れているか、季節物など。私は母の日やバレンタインの時くらいしか見ませんが、今度よく見てみます。

 

お隣の法則と振り返りの法則

  • ビールの近くにおつまみ
  • パンの後ろに飲み物

とかです。



相乗効果ですね。車屋の近くには中古車買い取りセンターがあったりするのもこの効果を狙っているのですかね。

 

コンビニの照明は明るい

コンビニの照明の向きを気にしたことがありますか?

最近ハウスメーカーの営業さんに教えてもらったのですが、入口の窓ガラスに対して平行なんです。そうすると奥の照明までが横一直線に見えてとても明るく見えます。
人間は明るいものに惹かれるそうです。

 

肉屋や魚屋は肉/魚がおいしく見える色。アパレルはお客さんの顔色/肌色がきれいに見える色など、各企業、照明に気配りがあるそうです。



コンビニスイーツの魅力

実は栄養不足

実は体の栄養が足りていないために、スイーツを欲している可能性があります。

糖質とタンパク質です。

 

糖質は貴重なエネルギー源です。

糖質をちゃんと取って、エネルギーをしっかり作らないと、代謝も悪くなります。

なので、スイーツが食べたくなる可能性が出てくるのです。

 

タンパク質が不足してる可能性もあります。

甘いものがほしい時は、タンパク質不足から出てくる欲求も考えられますね。

 

人工甘味料

人工甘味料だから、カロリーが低い。

それは正解です。٩(๑ᵒ̴̶̷͈̀ ᗜ ᵒ̴̶̷͈́)و ̑̑ ✧正解~ .:*♬

 

しかし満腹感のメカニズムは適度な血糖値の上昇。

無理に甘い感じに作られた人工甘味料は、そんなに血糖値が上がらず、脳は満足できていないということです。

 

いっそのこと中間食をとる

ゆるやかな血糖値の上昇なら空腹感が減ります。

ナッツ類などを少しとるのも作戦です。

 *ナッツはカロリーが低くないのでとりすぎは注意

 

急激な血糖値の上昇は、その反動で急激に血糖値を下げようとします。

体が高血糖になるとヤバい!と思って膵臓インスリンが頑張るのです。

 

ソース画像を表示

引用:https://dm-net.co.jp/serial/001/002.php

 

どうせコンビニ行くならルールを決める

曜日を決める

典型的だがこれは鉄板。私は木曜か金曜日。

 

電子マネーのみ使用

電子マネーのひとつをコンビニスイーツ用にして決めた額を入金する。
その結果、まず入金するときにコンビニで毎月こんなに使うんだぁという謎の罪悪感から始まり、月末に残高が53円くらいになり、やるせない気持ちになる。

 

選び方を変える

「これでいいや、、、」でなく「これがいい!!」というものを選びましょう。
そうすれば衝動買いにならないです。

 

私はプリンの日はプリン!クリームパンの日はプリンは買わないようにしています。

「これがいい!!」と思えるものを自分へのご褒美としましょう。

 

↓好きなものばっかりも体にはよくないので注意

料理の選び方

弁当・惣菜の中には味の濃い料理や脂質を多く含んでいるものもあり、食欲や好みにまかせて食べていると、エネルギーや脂質、食塩摂取量の増加につながるため注意が必要です。脂質が多い唐揚げ・フライ・天ぷらなどの入った弁当が毎日続かないようにし、添え付けの醤油やソースなどは料理の味を確認してから使用すると良いでしょう。

引用:厚生労働省 生活習慣病予防のための健康情報サイト

 

実践したこと

トイレを我慢して会社を出る

私は会社から家まで20分くらいなので、会社を出る前にトイレに行かずに帰路につきました。もれそうというほどの我慢では全然ないですが、何となく早く帰ろうという気分になります。

 

しかし、、

  とても危険である

あまりおすすめはしない。心配になってコンビニに立ち寄って意味をなさない。

食べたければ手作りして持ち歩く

話題がコンビニから離れていくが、手作りしてスイーツでも持ち歩くのも作戦ではないかと思う。私は中年男子ながら、パン作りやらお菓子作りが趣味なので、弁当にプラス手作りパンを持っていき帰宅中の車内で食べることがある。

 

↓最近はやりのカヌレ

mental-bread.hatenablog.com

 

↓ちょっと健康気にして全粒粉パン

mental-bread.hatenablog.com

 

 

コンビニ寄るよりは、コストも健康も、、、

と言いたいが、結局は食べてますが、、、、

 

やめられない最大の理由

結局現代人の最大の敵はストレス!

 

コンビニスイーツをやめられない人の共通点は

ずばり!!!頑張っている人!!!!

 

  • 仕事で頑張っている人
  • 学校頑張っている人
  • ダイエット頑張っている人
  • 育児、家事、趣味、、、、、、

ネガティブなストレスは全力で避けたいですが、

頑張っているポジティブなストレスなら、ルールを決めてご褒美はあげましょう。

  自分を認める=自己肯定

後悔しないコンビニライフを。