きょんのブログ

健康とパン作り

心理学で辛い仕事も気分を楽に。日常生活でも取り入れられる方法

日常に!仕事に!

心理学を取り入れて気持ちを軽く

 

皆様、お疲れ様です。心が疲れている時に

ちょっと使える心理学を集めてみました。

参考にしてください。

 

個人的に少し心理学の勉強をしています。

なぜなら、私自身がメンタル弱めです。

なので実践で使えそうな心理学を集めました。

 

目次

 

フレーミング

「フレーム」を変えてみること。ものの見方を変えることで

    ネガティブをポジティブに変換

  • 臆病→堅実
  • 繊細→感受性豊か
  • 神経質→几帳面
  • 短気→素直
  • 地味→堅実

仕事の失敗もプライベートの行き詰まりもポジティブに変換できるのでは?

 

 

 

2:6:2の法則

「みんなに嫌われている」と思ったことはありませんか?

  • 実際に嫌っているのは2割
  • 普通が6割
  • 好きが2割

 

つまり8割は嫌っていないです。問題なしです。

2割の嫌われている人を気にして自分に無理をしていませんか?

 

 

 

ちょっと番外

ときどき理屈に合わないことをするのが人間なのよ

源静香 「のび太と鉄人兵団」より

「どうして人間の敵である自分を助けるのか」と聞くリルルに対しての、しずちゃんの一言だ。

 

人間である以上、人生は矛盾だらけだから大丈夫です。

 

夢は逃げない。

夢は逃げない。逃げるのはいつも自分だ

野原ひろしさんの言葉。さすがです。

 

 

 

ミラーリング

相手の言動や仕草を真似することで、親近感や安心感をあたえることです。

自然と味方と思わせるということです。

ネガティブなことは真似ないように注意しましょう。

 

下手なミラーリングは、イライラしますね。

私が、不良品の問い合わせでお客様相談窓口に電話したときでした。

私「〜の商品のことなんですが。」

窓口「〜の商品のことなんですね。」

 

私「〜の箇所に不備がありまして。」

窓口「〜の箇所に不備があったんですね。」

 

、、、、話し進まねーじゃんよ、、、

こっちが話し進めてどうするのよ?

ってことはありましたね。

 

積極的傾聴とミラーリングの組み合わせをうまくできると最強ですね。

 

 

 

単純接触効果


接触する機会が増えれば、次第に良い印象をあたえるということ。

営業がしつこくても最後のほうは話しを聞いてくれるのはこのせいですね。

 

 

 

腕を組む、脚を組む


行動心理学で相手を受け入れたくない欲求を示します。

 

防衛反応です。

 

ちなみに会議中に腕組みしてる人が多い場合は、早く結論を出すのは難しい場合が多いです。

 

私は苦手な相手と話すときは、ずっと腕組みします。苦手な人には苦手とアピールしたほうが良いかと思いまして。

 

 

おわりに

いかがでしたか?何か使えるものがありましたら幸いです。